セミナーのお知らせ!
旅行に勝るお片付け♪
投稿日2025/1/17
☆Mさん宅のお片付け☆現状と部屋割り☆
皆様、こんにちは♪
兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。
"旅行に勝るお片付け♪Mさん宅編"をお届けします。
(ブログ掲載を快諾くださり、ありがとうございます♪)
Mさんファミリーは、3LDKの分譲マンションに、ご主人、3歳の長女Aちゃん、9ヶ月の次女Bちゃんの4人家族でお住まいです。
”一人で頑張るお片付けシリーズ”のエリさんの『先行投資』という言葉に、迷っていた背中を押されて、お申し込みボタンを押されたMさん。
一気にやる気モードに火がつきます。
Mさんご夫妻は、アドバイザーの訪問までに、できる限りの取捨選択を進めてくださいました。
さらには、なんと!ご夫婦揃って、【衣類のたたみ方zoom個人レッスン】も、受講してくださいました!
やれることは自分たちでやるぞ!
と、ご夫婦共に、お片付けに対する意気込みが素晴らしく、訪問の日がとても楽しみでした♪
そして、大阪の小野アドバイザー、同じく大阪の筒井アドバイザーと共に、3人での訪問です。
(小野アドバイザーに許可をいただき、イラスト拝借しました♪)
部屋割りとしては
5畳の洋室を→ご夫婦の部屋。
4.5畳の和室→2人のお子さんの部屋。
6畳の和室→家族みんなで寝る寝室。
となる予定です。
まずは、物置部屋となっている5畳の洋室のビフォーがこちら。(写真はお申し込み時のものです)
クローゼット
テントやコンテナボックスに入ったたくさんあるアウトドア用品は、ご主人の物です。
マンションのルールで、外に物置等を置いてはいけないため、外に出すのは難しいとのことでした。
入り口から見た時の圧迫感とゴチャつきが気になります。
そして、寝室として使っている4.5畳の和室。
布団を2枚敷くと部屋がいっぱいになり、少し窮屈です。
しかも、押入れにはご夫婦の衣類があるため、お子さんが寝ている時に、ゴソゴソしにくいのがお悩みでした。
押入れのビフォーがこちら。
キレイに収納されていますが、まだ空間に余裕があり、工夫の余地があります。
子供部屋として使っている6畳の和室
この和室には、作り付け収納がありません。
リビングから目が届くこの部屋には、子供さんのオモチャや衣類を工夫して収納されていますが、なんとなく雑然としてスッキリしません。
実は、ご主人は、収納や間取りがお悩みで、数年後には引っ越しも視野に入れておられるようでしたが、Mさん自身は、地域性が気に入っておられるため、引っ越しは具体的には考えておられませんでした。
引っ越しするかしないかは、さて置いて、しっかり部屋割りを確定し、あっちにこっちに入り混じった家族の物をそれぞれの部屋に分類し、Mさんご夫婦が毎日お片付けに追われることなく、スムーズに生活ができるように、ベストを尽くしたいと思います!
次回に続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。
またのお越しをお待ちしております!