トップページに戻る

“安東流 ” おうち丸ごとお片付け

 

片付けの伝道師 安東英子先生認定

 

美しい暮らしの空間アドバイザー

 

お片付け です!

 

お片付け

 

心躍る、お片付けで


“本物のお片付け”をご一緒に♪

 
 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

活動範囲

 

兵庫県、大阪府、京都府一部、岡山県一部

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

※その他の遠方の場合はご相談下さい

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

お片付けも安東流、衣類たたみも安東流でスッキリ整えてみませんか?
衣類たたみが、誰でもとっても簡単キレイに、楽しくできます♪


お片付け
きれいに早くたためます
収納量アップ
引出しの中を美しくキープ
衣類をたたむことが好きになる
大量の服がある方
ご自身でたためると費用がおさえられます
ご家族全員で同じたたみ方を
一生困らないたたみ方

セミナーのお知らせ!

書類整理ZOOMセミナーのお知らせ
講師の風穴アドバイザーのブログで、募集しています。

 

【写真・思い出品整理】Zoomセミナーのお知らせ
講師 柴田アドバイザーのブログで募集しています。

旅行に勝るお片付け♪

投稿日2025/2/3

 

Mさん宅〜洗面所〜

 

皆様、こんにちは♪

 

兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。

 

"旅行に勝るお片付け♪Mさん宅編"をお届けします。
(ブログ掲載を快諾くださり、ありがとうございます♪)

 

Mさんファミリーは、3LDKの分譲マンションに、ご主人、3歳の長女Aちゃん、9ヶ月の次女Bちゃんの4人家族でお住まいです。

 

Mさんご夫婦のお片付けに対する意気込みと、取捨選択の判断の早さといったら、それはもうピカ一でした!

 

ご夫婦の積極的な行動力と、大阪の小野アドバイザー、筒井アドバイザー、唐須の三位一体ともいえるチームワークによって、ご夫婦の部屋、子供部屋、寝室が次々に完成しました。

 

気づけば、小野アドバイザーが洗面所を仕上げてしまうなど、その勢いはとどまることがありません。

 

洗面所before

 

洗面台の下before

 

洗面所も、事前にしっかり見直しされ、安東流でおなじみのカゴを使ってキレイに収納されています。

 

ただ惜しいのは、赤丸で囲んだ調整ネジの向きが、カゴを押し上げてしまっていることです。
こういうちょっとしたことにこだわると、仕上がりが全く違ってきます。

 

おっと!ここで、例の”アレ”を発見しました!

 

一家に一台!どこのお家でも見かけるワゴンラック。
本当に、よく見かけます。

 

 

Mさん宅は、洗面所で使用されていました。

 

最初は少し大きめの引き出しを置いておられましたが、引き出しを開ける時に、とても狭くて使いにくいため、このワゴンに変えたそうです。

 

その後、引き出しは物置部屋で活用されていました。

 

 

この引き出しを、気づけば、小野アドバイザーが1人で運んでいました…!

 

 

ふと気づいた私は、慌てて携帯のカメラを起動させ、小野アドバイザーの勇姿を残すために、がむしゃらに連写するのが精一杯でした(笑)

 

この引き出しは、また違う形で活躍することになります。

 

そんなこんなで、気づけば、完成していた洗面所のアフターがこちら。

 

after

 

洗面台の鏡周りの物が洗面台下やラックに収納され、とてもスッキリとした印象です。

 

 

調整ネジも向きを変え、収まりがよくなりました。

 

キッチン側から見たところ
before

 

after

 

後日、サイズのコンパクトな引き出しを購入され、あのホコリが入り放題になるワゴンラックは無事に撤去されました。

 

 

狭い空間である洗面所は、”第2の応接間”であり、
『洗面所を見れば、その家の様子が全て分かる』と安東先生は言われています。

 

そんな洗面所が、気持ちのいいスッキリとした洗面所になりました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。

 

またのお越しをお待ちしております!

人気ブログランキングに参加中♪


下のバナーをポチッと、応援お願いいたします♪




掃除・片付けランキング


トップへ戻る