セミナーのお知らせ♪
乾燥は気になるけれど…
投稿日2025/11/17
乾燥は気になるけれど…
皆様、こんにちは♪
兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。
今週から一気に寒くなるそうですが、冬支度は万全ですか?
テレビをつけると冬将軍到来のニュースと共に、加湿器について注意喚起がされていました。

エアコンを使うことが多くなってくると空気が乾燥するので、お肌や喉の乾燥対策、インフルエンザや風邪などの感染症対策など、健康維持に大活躍の加湿器ですが、
こまめにお手入れしないと、思わぬ健康被害を引き起こすことがあるのをご存じでしょうか?
咳や発熱、息切れなどの風邪と似た症状がある”加湿器肺炎”を引き起こす可能性があるそうです。
加湿器には水を入れておくタンクがありますが、水を入れっぱなしのタンク内はカビや雑菌が繁殖しやすくなります。
加湿器の内部で繁殖した雑菌が、水蒸気と一緒に空気中に放出されてしまうと、それを吸い込んでアレルギーを起こし、”加湿器肺炎”を発症しやすくなります。
対策として、
・タンク内の水は毎日入れ替えること。
・タンク内を、週に1度はキレイに洗うこと。
・トレーやフィルターもこまめにお手入れする。
ことが重要です。
加湿器やエアコン、空気清浄機などなど家の中にはいろんな家電がありますが、安心して使うためにはお手入れは欠かせません。
お肌の乾燥を感じるお年頃なので、加湿器はちょっと気になるけれど、お手入れがいるものを増やしたくないのが本音です…。
『物が1つ増えれば、その分だけお手入れや管理の手間が増える』
師匠の名言を胸に、濡れタオルを干したり、やかんでお湯を沸かしながら、今年も私なりに乾燥を乗り切っていきたいと思います(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。
またのお越しをお待ちしております!

です!
















