トップページに戻る

“安東流 ” おうち丸ごとお片付け

 

片付けの伝道師 安東英子先生認定

 

美しい暮らしの空間アドバイザー

 

お片付け です!

 

お片付け

 

心躍る、お片付けで


“本物のお片付け”をご一緒に♪

 
 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

活動範囲

 

兵庫県、大阪府、京都府一部、岡山県一部

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

※その他の遠方の場合はご相談下さい

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

お片付けも安東流、衣類たたみも安東流でスッキリ整えてみませんか?
衣類たたみが、誰でもとっても簡単キレイに、楽しくできます♪


お片付け
きれいに早くたためます
収納量アップ
引出しの中を美しくキープ
衣類をたたむことが好きになる
大量の服がある方
ご自身でたためると費用がおさえられます
ご家族全員で同じたたみ方を
一生困らないたたみ方

セミナーのお知らせ♪

洗面所〜師匠の教えを忠実に〜

投稿日2025/8/29

 

洗面所〜師匠の教えを忠実に〜

 

皆様、こんにちは♪

 

兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。

 

"息を吹き返したNさん宅のお片付け"をお届けします。

 

ブログ掲載を快諾くださったNさん、本当にありがとうございます♪

 

Nさんは、2LDKの3階建て戸建て住宅に、ご主人、そして、20代前半と10代後半の2人の息子さんと暮らしておられます。

 

今日は洗面所です。

 

洗面所に関する安東先生の名言といえば、
安東先生のYouTube第17話でもご紹介されていたコレ!

 

"洗面所に下着を置かない"
"洗面所は第2の応接室"
です!

 

Nさん宅の洗面所は、本来とてもおしゃれな洗面所のはずですが、

 

気がつけば、家族の下着が収納され、そして入り口付近には息子さんたちの衣類がたくさん掛けられ、すっかり生活感溢れる…第二の応接室とは言い難い洗面所となっていました。

 

お申し込み時before

 

洗面所にあった息子さんたちの下着や衣類は、3階の子ども部屋を片付けるタイミングで移動し、それだけでも鬱陶しかった入り口付近がかなりスッキリしました。

 

訪問時before

 

ところが、3階の子ども部屋が完成した数日後、Nさんを通じて長男A君から、『上着だけ洗面所に掛けたい』という希望がありました。

 

出かける時に羽織る上着を、3階へ取りに上がるのが『面倒くさい』という理由です。

 

A君は、"上着だけ"と遠慮したつもりかもしれませんが、少しくらいなら大丈夫だろうという甘い考えも入り混じっているようです。

 

そうすると、はじめは遠慮して1着だけだったのが、気づけば3着…5着になり…。
そのうち、上着以外の衣類もズラーっと並び始めるに違いありません。

 

ちょっとぐらい…という積み重ねで、家はどんどん散らかってしまいます。

 

個人のものは個人の部屋へ。
安東英子師匠の教えを忠実に守ります。

 

ということで、A君の希望はあっさり却下されました(笑)

 

次回、第二の応接室を目指して洗面所を仕上げます♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。

 

またのお越しをお待ちしております!

ブログ村とブログランキングに参加中♪


下のバナーをポチッと、応援お願いいたします♪


ブログ村 ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ