キラキラ坂での出会い
投稿日2023/05/05
キラキラ坂での出会い
皆様、こんにちは!
兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。
GW真っ只中の今日は、【こどもの日】ですね。
お出かけされる方も、多いのではないでしょうか?
前回のブログでは、娘に誘われて、こだわりの美味しいハンバーグランチで腹ごしらえをしました。
そのまま、赤穂市に車を走らせます。
新緑がまぶしい のどかな風景を眺めながら…
どうやら目的地は、[キラキラ坂]と呼ばれる赤穂の観光名所のようです。
少し離れた駐車場から、緩やかな下り道を歩いていくと、青い空と青い海が広がっていました。
新緑で癒され、さらに、さわやかな青い空と青い海に癒されながら、キラキラ坂へ。
石畳の階段をおりていくと、
キラキラ輝くガラス雑貨のアトリエショップがあって、作家さんの手作りのガラスコップやアクセサリー、ガラスならではの透明感のあるオブジェがいろいろあって、とても楽しい空間でした。(残念ながら撮影禁止でした。)
ついつい、作り手さんのこだわりが詰まった、ちょっと個性的なものに惹かれがちです。
キレイなガラスのコップに惹かれつつも、ここは冷静に、頭の中でアレコレ考えた結果、今回は目の保養として楽しむだけに留まりました。
目の保養とばかりに、まだお店の外からしつこく眺めている私を、娘がコッソリ撮影してました。
可愛いカフェを素通りし、キッチンカーの美味しそうなみたらし団子の誘惑にも耐え、空腹時には絶対ガマンできないピザのお店の前を通り抜けると、海が広がっていました!
キラキラ坂の由来は、その名の通り、キラキラ輝く蒼空と青い海が見渡せるということでついた名前だそうです。
親子連れで、カップルで、かわいいペット連れでと、いろんな人が、のんびりと海を見ながら、思い思いの時間を過ごされていました♪
そして、もう一つの見所が、このキラキラ坂の階段に施されたノスタルジックな雰囲気のタイルや石畳み!
すごく素敵です♪
ふと、視線を感じ、階段の横の木々が生い茂るところに目をやると…!?
謎のオブジェが出現!
観光客を楽しませるために、植木鉢やゼリーなどのカップで作られたオブジェなのでしょうか?
こうやって活用するのもアリ?笑
お子さんがいると、工作に必要だったりで、ペットボトルのキャップやゼリーのカップ、ラップの芯など集めておくことがありますね。
保管スペースを決めて、必要量を上手にストックしていただきたいです。
『まだ使えるから』
『何かに使えるから』
と何でも取っておいて、結局何にも活用しないまま、何年も何十年も、色褪せながら場所だけ取っていることってありませんか?
ライフスタイルに合わせて、【とりあえず置いてたけど、結局使わない物】や【使えるけど使わない物】などで、大切な収納スペースが占領されないように
定期的な見直しをおススメしています。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。
またのお越しをお待ちしております!