トップページに戻る

“安東流 ” おうち丸ごとお片付け

 

片付けの伝道師 安東英子先生認定

 

美しい暮らしの空間アドバイザー

 

お片付け です!

 

お片付け

 

心躍る、お片付けで


“本物のお片付け”をご一緒に♪

 
 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

活動範囲

 

兵庫県、大阪府、京都府一部、岡山県一部

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

※その他の遠方の場合はご相談下さい

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

お片付けも安東流、衣類たたみも安東流でスッキリ整えてみませんか?
衣類たたみが、誰でもとっても簡単キレイに、楽しくできます♪


お片付け
きれいに早くたためます
収納量アップ
引出しの中を美しくキープ
衣類をたたむことが好きになる
大量の服がある方
ご自身でたためると費用がおさえられます
ご家族全員で同じたたみ方を
一生困らないたたみ方

セミナーのお知らせ♪

煩悩との闘い

投稿日2025/6/30

 

煩悩との闘い

 

皆様、こんにちは♪

 

兵庫県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー唐須 栄美子(からす えみこ)です。

 

例年より22日も早く梅雨明けが発表され、暑い日々がやってきました。

 

熱中症など、体調管理には十分にお気を付けくださいね。

 

最近、我が家は少し慌ただしい日々を過ごしています。

 

6月初めに訪れた”国宝浄土寺”で、30分も40分も悩んで、たった1体のおみくじ人形を選んだあの贅沢な時間が懐かしいほどです(笑)

 

 

副住職お手製の可愛いおみくじ人形たちがずらり♪

 

柔軟な友人は、気に入ったおみくじ人形を2体ゲットし、融通の利かない私は『おみくじというものは1つだけ引くからええんやん。』と頭の固い古風なようなことを言いつつも、1つに絞るのが難しくて散々悩んでいると、

 

窓口でその様子を見ておられた副住職のお母さんが、『この間、遠方から来られた方が6つ7つ買って帰られましたよ(笑)』などと、私の煩悩を容赦なくくすぐってくるではありませんか…!

 

そういわれると、2つ3つ買ってしまうのが普通だと思いますが、(これは自分の欲望に打ち勝てるかどうか試されてるのもしれない)と考えた私は、逆に冷静さを取り戻し始めました。

 

そして最終的に、寺好きはやっぱりお坊さんがマストだという独自の理論で、7月の新作、出来立てほやほやの”蓮の花を持ったお坊さん”に決定です(笑)

 

しかし、ここでまた様々な表情のお坊さんを前にして、新たな煩悩との闘いが始まってしまいました(笑)

 

可愛いすぎて迷う迷う(笑)

 

まるで苦行中の修行僧のような心境になりながら、悩むこと10分。(たぶん)

 

安東先生似の笑顔のお坊さんに決めました。

 

お寺という環境下で、自分の中の思いがけない欲深さに触れながら(笑)、それに打ち勝った私が引いたおみくじ人形がこちら。

 

 

中吉〜♪

 

”無我夢中で遊べ”というようなことが書いてあるので、無我夢中で遊ぶよう努力したいと思います(笑)
(多分、私は捉え方を間違っています…)

 

ちなみに、煩悩と闘う私の行動の一部始終を見て爆笑していた友人は、『よく我慢したなぁ(笑)えらいわぁ!』と褒めてくれました♪

 

皆様も何かを購入するとき、収納場所や使用頻度、必要性、飾る場所などなど、しっかり吟味してくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

月・金の朝6:00にブログを定期更新しています。

 

またのお越しをお待ちしております!

ブログ村とブログランキングに参加中♪


下のバナーをポチッと、応援お願いいたします♪


ブログ村 ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ